


<由来> 東光禅寺の創建は建仁年間(1201?1203)と伝えられ、創建当時は鎌倉獅子ヶ谷(現大塔宮)にあり、薬師如来を本尊として医王山東光寺と称した。 開基は鎌倉幕府開幕の功臣畠山重忠公で、公安5年(1282年)、鎌倉建長寺第六世・同円覚寺第五世勅諡大興禅師(葦航道然)を請じて開山とした。
住職:小澤 昌弘
- アクセス情報
- ◆金沢文庫駅西口より京急バス 文11系統「白山道」下車 徒歩5分 文7系統「パークタウン東」下車 徒歩5分
- 開門時間
- 00:00 ~ 00:00
- 駐車場
- 有
- URL
- http://homepage3.nifty.com/tokozenji/
- 施設情報
- 年中行事
- ◆1月1?3日 大般若会 ◆2月15日 涅槃会 ◆3月 春季彼岸会 ◆4月8日 花まつり ◆6月22日 重忠忌 ◆7月11日 大施餓鬼会 ◆8月13日? 盂蘭盆会 ◆9月 秋季彼岸会 ◆12月6日 開山忌 ◆12月8日 成道会 坐禅 写経 説法 法話 ご詠歌会
- 墓地の情報
- 有
- <永代供養墓>
有 - <納骨堂>
有
御利益
厄除け
無病息災
開運
当病平癒
身体健康
家内安全
交通安全
七五三
良縁成就
商売繁盛
諸願達成
方災除け
地鎮祭
供養・お祓い
先祖供養
水子供養
人形供養
ぬいぐるみ供養
写真供養
遺品供養
開眼供養
ペット供養
道具・針・刀供養
その他の情報
<本尊>
薬師如来像 (横浜市指定有形文化財)