トップページ > お寺検索 > 神奈川県 > 小田原市 > 光照寺

0465-47-9563

浄土宗

こうしょうじ

光照寺

神奈川県小田原市鴨宮753

<由来> 江戸時代、当地には西光寺と東照寺のニ寺がり、永年、村民の篤い信仰を集めていましたが、明治維新の廃仏毀釈の法難にあい、二寺ともに廃寺の悲運をたどりました。 明治37年、隅田川で浮流している仏像が見つかり、その体内より由来記一軸が出てきました。これが手がかりとなり東照寺の存在が確かめられ奉納されました。これが機運となり明治41年、東照寺跡に光照寺が建立されたのです。 光照寺とは西光寺の「光」と東照寺の「照」をとり、両寺の後進であることを名付けて再建されました。当寺には「海中出現阿弥陀如来」の文字を刻んだ石碑が立てられ、霊験あらたかな本尊として信仰を集めています。

住職:皆川 隆演

アクセス情報
"■JR東海道本線「鴨宮」駅から700m(徒歩7分)

■東名高速小田原東ICから1.5km"
開門時間
00:00 ~ 00:00
駐車場
有 10台収容可能です。
URL
http://kousyouji.jp/
施設情報
<斎場>
年中行事
■毘沙門天法要
■お十夜法要
■念仏講
墓地の情報
<永代供養墓>
<納骨堂>

御利益

供養・お祓い

その他の情報

<本尊>
阿弥陀尿来