


当山は陽岳山南晴寺圓乗院と呼び、鎌倉時代末期、天永法印によって草創されたと伝えられています。弘法大師空海を宗祖とする高野山真言宗に属し、総本山金剛峰寺より寺格準別格本山の称号をいただきました。 ご本尊には大聖不動明王をお祀りし、御府内霊場88番中19番札所、玉川霊場88番中71番札所にも定められています。 (昭和58年に、埼玉県毛呂山に圓乗院別院・大師寺が建立されています。)
住職:富家海信
- アクセス情報
- ■電車 都営浅草線「西馬込」駅より徒歩約5分 ■バス JR五反田駅 東急バスで馬込坂下バス停下車、徒歩役5分 JR大森駅 東急バスで万福寺前バス停下車、徒歩約3分
- 開門時間
- 00:00 ~ 00:00
- 駐車場
- 有 20台収容可能です。
- URL
- http://www.enjyoin.jp
- 施設情報
- <斎場>
有 大式場、小式場があります。 - 年中行事
- ■元旦元朝修正会 ■御影供 ■春彼岸 ■盂蘭盆精霊迎法要 ■盂蘭盆会 ■大施餓鬼会 ■秋彼岸 ■地蔵尊護摩供 家内安全・身体健全・商売繁盛・学業成就・交通安全・病気平癒 ■本尊会(護摩供)
- 墓地の情報
- 有 若干の空地があります。 日当たりの良い平坦地で、お年寄りや車椅子の方にもお参りいただけます。
- <永代供養墓>
有 宗旨、宗派は問いません。 - <納骨堂>
有
御利益
厄除け祈願
開運祈願
当病平癒祈願
無病息災
身体健康祈願
家内安全祈願
交通安全祈願
子宝祈願
安産祈願
子育祈願
良縁成就
商売繁盛
進学達成
学業成就
諸願成就
方災除け祈願
供養・お祓い
先祖供養
水子供養
檀信徒向け護摩供養
開眼供養
人形供養
その他の情報
■他 写経 写仏会 会館の貸出し
<仏像>
子育水子地蔵尊 厄除地蔵尊
<本尊>
大日如来の使者として真言行者を守護してくださる不動明王です。 太子堂に安置される不動明王は像高97cmの木立像です。