トップページ > お寺検索 > 大阪府 > 箕面市 > 観音寺

06-4963-2621

真言宗

かんのんじ

観音寺

大阪府箕面市粟生間谷西6-4-14

 観音寺は、創建三百三十年(元禄二年建立)の真言宗の寺院です。明治の廃仏毀釈により伽藍を失い、以降不遇の時を過ごしました。時代は大正、昭和、平成と過ぎ、人々の真の幸せを祈る令和の時代に、大阪は北摂地域の箕面の山麓に縁者の方々の想いの元復興いたしました。

 観音寺の創建以来、ご本尊と共に大切に守り続けられた「香の三徳」による衆生済度のための寺という強い想いは、この令和の時代へも受け継がれています。

 観音寺は、本宗のご開祖である弘法大師空海も修行をされた箕面の滝の近くに位置します。
この地域は古刹、名刹も多いかつての寺領であり、現在はその寺領が明治の森国定公園となっています。

 神仏の息吹が漂う神聖な氣と共に、仏様の教えやお力、香の三徳の功徳をこの地よりお伝えしてまいります。


 ご来寺の際は一度寺へご連絡をください。

住職:

アクセス情報
■公共交通機関でお越しは
・阪急電車「阪急茨木駅」・JR「茨木駅」下車、乗り換え
共に阪急バス「185系統 粟生団地行」乗車「奥」停留所下車すぐ。
・各線「新大阪駅」からタクシーで約20分
大阪メトロ「千里中央駅」からタクシーで約15分
■車でのお越しは
・名神高速道路「茨木IC」を出てR171を箕面・池田方面へ、
豊川1丁目交差点を右折、府道4号茨木能勢線を能勢・勝尾寺方面へ。
西田橋信号を右折すぐ。
・大阪新御堂筋(R423)を北上、
千里ICを越え終点まで走り(箕面有料道路には入らない)、
白島交差点を右折、府道9号箕面池田線を走り粟生外院信号を左折、
西田橋信号を越えてすぐ。
開門時間
10:00 ~ 16:00
駐車場
専用駐車場 2台あり
URL
https://kannonji.ne.jp/
施設情報
年中行事
墓地の情報

御利益

供養・お祓い

その他の情報